読書 走りながらflier(フライヤー)で本を聴き、読んでいる 最近、以前より時間の確保が難しくなってきているので、インプットが減ったような気がしていました。漠然とですがそういった気持ちがあり、なんとか強化していきたい!と思うようになりました。そんな中、色々と考えた結果ランニング時に情報を収集できるよう... 2019.11.26 読書
読書 KindleのMac版アプリは読みやすい こんにちは、JAGA(@ja_gaimopotato)です。みなさんは、KindleのMac版アプリがあるのをご存知でしょうか。知らない方はぜひダウンロードすることをオススメします。ダウンロードリンクは下記です。Kindle読書アプリをダウ... 2018.08.07 読書
読書 お金2.0を読みました。 お金2.0を読みました。お金について、考えてみると、いつもどこかで頭の中に、存在があって、それを考えているようなものではないでしょうか。生活するときには、お金が必要で、そのお金を得るために働くことを選択する人がほとんどで、ぼくもその一人です... 2018.08.06 読書
読書 2014年にKindleで読んで面白かった本をいくつか挙げておく。 2014年は毎日本を1冊読めない日が結構ありました。それでもそれなりに、面白い本を見つけられたのでその点は喜んでいます。Kindleで買った本の数を数えようと思いましたが、Webのコンテンツ管理のシステムがアップデートしていて冊数が簡単に表... 2015.01.08 読書
読書 たのしいSwiftプログラミング 「たのスイ」を買いました。そして読みました。 Swift関連の本は、最近までそれほど数多くは出回っていない状態でしたが、最近になって読みたいなぁと思う本がいくつか出てきました。そんな中で、たのしいSwiftプログラミングという本を買いました。現在は、書籍とアプリの2種でリリースされてい... 2014.12.17 読書
読書 WIREDが知らない間にkindleストアに出ていたので買った。 WIREDを買っています。全て読むわけではないけれど、面白い記事は毎回いくつかありますし、全体の雰囲気も好きなので気に入っています。ただ、発売日に必ず買うというわけでもなく思い出して購入することが多いのですが、最近Amazonをみているとk... 2014.12.08 読書
読書 最近、本を読めていない。 ここ1ヶ月ほど、読書の時間がなくなって10冊も読めていないような。ぼくは、ここ数年間ほぼ毎日読書していましたが本を読むペースが変わったことでどういう変化があったかを少し記事として残しておきたいと思ったので書き出してみようと思います。ほんとこ... 2014.11.05 読書
読書 iPhone 6 Plusを買ってから、iPad miniとKindleを持ち歩かなくなってきた。 ぼくは、読書用にiPad miniとKindleを持ち歩いていました。iPad miniとKindleの使い分けは明確ではないのですが、iPadではスキャンしたPDFが読みやすいこととオーナーライブラリで借りている本はKindleでしか見ら... 2014.10.08 読書
読書 Mac App StoreのKindleアプリは日本では使えない。 Kindleというサービスは、とても素晴らしくぼくにとって衝撃的なものでした。Kindle Paperwhiteを初めて手にしたときは久しぶりに感動したことを覚えています。ぼくは日本ではKindleのサービスが開始されるのはかなり先ではない... 2014.08.26 読書
読書 ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果を読みました。 ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果を読みました。この休みの間に結構、本を読みました。色々と考えさせられる内容のものも多く充実した本ばかりでした。最近、積ん読の精度が上がっている気がします。面白くない本は、パラパラめくって終わりにして... 2014.08.21 読書