読書

スポンサーリンク
読書

年も明けたので、2013年に購入した本のまとめ

こんにちは、JAGA(ja_gaimopotato)です。年も明けたということで、1年でどれぐらい本を買ったのかチェックしてみようとKindleとスキャンした本と本棚の本とを数えてみました。
読書

勝負論 ウメハラの流儀を読みました。

こんにちは、JAGA(@ja_gaimopotato)です。勝負論 ウメハラの流儀を読みました。著者は、プロゲーマーの梅原大吾さんです。以前、勝ち続ける意志力という本を読んで内容の素晴らしさに感動していました。勝負とは何なのか、勝つとはどう...
読書

習慣の力を読みました。

こんにちは、JAGA(ja_gaimopotato)です。 習慣の力を読みました。新しい習慣をいくつか身につけたいと思っていて、何か参考になればと思って読みました。結構なボリュームの本ですし、話が多岐にわたるので、各章で伝えたいことをきちん...
スポンサーリンク
読書

スターバックス成功物語を読みました。

スタバといえば、誰でも一度は言ったことがあるカフェの一つでしょう。ぼくもよくいきます。日本でも全国1000店舗を超えて、まだまだ勢いがある企業です。そんなスターバックスのルーツを知ることができる本です。発行されたのは、かなり前なのですが今で...
読書

Kindle Paperwhiteのバッテリーが長時間持つことに感動した。

KindleオーナーライブラリがKindle PaperwhiteなどのKindle端末でのみ利用可能であるということに気がついてから、Kindle Paperwhiteを再び使い始めています。iPad mini for retinaディス...
読書

Kindleオーナーライブラリを使ってみました。

こんにちは、JAGA(ja_gaimopotato)です。Kindleの端末をお持ちで、Amazonプライム会員である場合は、Kindleオーナー ライブラリーという無料で本を読むことができるサービスを利用することができます。Amazon....
読書

オリンピックと商業主義を読みました。

こんにちは、JAGA(ja_gaimopotato)です。 東京オリンピックが決まって、今後の7年間の動きは非常に楽しみです。ですが、オリンピックについての知識があまりに乏しい自分がいました。知っていることと言えば4年に一回あることと、夏季...
読書

Kindleのあの数字は、位置No.というものらしい。

こんにちは、JAGA(ja_gaimopotato)です。iPhoneやiPad Air、iPad mini for Retinaディスプレイ、Kindle paperwhiteとどの環境でもKindleでよく本を読むのですが、ページ数では...
読書

グロースハッカーを読みました。

こんにちは、JAGA(ja_gaimopotato)です。皆さんは、グロースハッカーをご存知でしょうか。製品やサービスの課題を、技術力で解決し(ハック)ながら成長(グロース)させる人という意味です。旧来のマーケティングでは、想像できないよう...
読書

エンジニアとしての生き方 IT技術者たちよ、世界へ出よう! を読みました。

こんにちは、JAGA(@ja_gaimopotato)です。エンジニアとしての生き方を読みました。少し前の本ですが、積ん読状態から解放しました。Microsoftで、Windowsの開発をしていた中島聡さんの著書になります。Blogの内容や...
スポンサーリンク