Apple 今回は、iPhone 6sにしました。 毎年恒例のiPhone購入ですが、今回はiPhone 6sを選びました。ぼくは、前回iPhone 6 Plusを選び、1年間使ってきました。Appleが満を持してリリースした大型iPhoneということで使い方など含め、新しい体験を期待しての... 2015.09.28 Apple
Tech Amazonのprime dayに備えて。 Amazonのほしいものリストが膨れ上がって欲望の可視化が進んでいるJagimopotatoです。7月15日に開催されるprime dayはご存知ですか。ぼくは、本(Kindleを含む)や日用品と電化製品の多くをAmazonで購入するAma... 2015.07.14 Tech
アプリ RecoEmoという気持ちを記録するiOSアプリをリリースしました! RecoEmoという気持ちを記録するアプリをリリースしました。基本無料のアプリです。RecoEmo - あなたの気持ちを記録する日記アプリ カテゴリ: ライフスタイル価格: 無料どんなアプリ?このアプリは、その瞬間の気持ちを記録していくアプ... 2015.05.24 アプリ
Apple 時計を充電することに抵抗はない。 Apple Watchのバッテリーは普通に一日持ちます。これは、当初の不安を完全に払拭していると思います。まぁ、Apple Watchはまだネイティブアプリを許可していないので、センサーやSoCをフルで使うようなサードパーティ製アプリはない... 2015.05.23 Apple
Apple Apple Watchのバッテリーについて考えながら・・・ Apple Watchのバッテリーは、1日しか持たないとされています。これは、今までにAppleがメディアに公開している情報からも容易に推測できます。時計を毎日充電するなんて、不便じゃないだろうか?と考えてしまいます。そもそも今ある時計のほ... 2015.03.09 Apple
アプリ SwiftでNSArrayをキャストするときは、中にあるクラスをチェックしておく。 SwiftとObjective-Cのクラスは、相互にキャストできるものがあります。Objective-Cのクラスにあるメソッドを使いたい時などに、キャストすることも結構あります。もともとObjective-Cで書いていたアプリを引き続きSw... 2015.02.08 アプリ
ブログ 毎日ブログを更新することをやめました。 毎日ブログを更新することをやめました。ブログを昨年は、ほぼ毎日更新していたのですが今年から毎日更新することはやめることにしました。毎日という決まりは、やめて記事を書きたいときに書くというスタイルに変更します。毎日記事を書く時間の確保が難しい... 2015.01.28 ブログ
LifeHack Ankerの高耐久ナイロン ライトニングUSBケーブルを使ってみた。 AnkerといえばiPad Airのキーボードやバッテリー、USBハブを気に入って使っているメーカーです。デザインとコスパが良いと個人的には評価しています。Lightningケーブルは、1本既に購入しているものがあるのですが、純正と遜色ない... 2015.01.20 LifeHack
アプリ キーボードアプリを作って、反省。 iOSのアプリを先日リリースしました。開発中の思ったこととか反省とかを記事にします。キーボードアプリを開発してみたのですが、実装がそれほど難しくなさそうだったのと興味があったことが理由でチャレンジしました。このキーボードの拡張機能ですが、基... 2015.01.19 アプリ
アプリ Android版のタテLをアップデートしました。 Android版のタテLをアップデートしました。先日リリースしたLINEへ縦書きメッセージを送るタテLですが、新しいバージョンにアップデートしました。 タテL - LINE(ライン)へ縦書きメッセージを送ろう!制作: Ryu Iwasaki... 2015.01.17 アプリ