3Dプリンタはワクワクする魔法のおもちゃ

スポンサーリンク
Tech

こんにちは、JAGA(@ja_gaimopotato)です。
最近日本でも、よく3Dプリンタの話を耳にします。
たとえば、MakerBot社のReplicatorやCubify社のCubu Xは、20万円台で購入できます。

The MakerBot Replicator 2X
Cubify Cube X

スポンサーリンク

3Dプリンタにはたくさんの機種がある

安いものだと、3万円台で買えるものもあります。(まだ開発中)

The Buccaneer® – The 3D Printer that Everyone can use!

他にも、オープンソースの3Dプリンタで作れる3Dプリンタなんてのもあります。

RepRap - RepRap

そして、Amazon.comで3Dプリンタコーナーが開設され、徐々に一般層への普及する兆しが見えてきたと感じます。

Amazon.com 3D Printers & Supplies

スポンサーリンク

3Dプリンタは、もうすぐ買えるレベルに

ただ実際に、ぼくたちの家庭へ普及するのはもうしばらく先だと思います。
でも、本当に欲しい人だけでなくちょっと面白そうじゃないかという興味を持った人でも簡単に購入できる状態になりつつありワクワクしてきました。

スポンサーリンク

作りたいものを妄想

何度か、ReplicatorやCube Xなどの一般家庭向けの機器や、そうではない業務用の機器を含め製造過程や製造物を見たり触ったりしたことがあるのですがお遊びには十分なレベルに達していると思います。
ぼくは、まだ購入していないのですが、家でどんなものを作ると楽しいのか妄想しています。
ちょっとしたiPad置きとか作りたいなぁ。
あと、RaspberryPiのケースを作りたい。
うーん、他にも遊んでるうちに出てきそうですが、皆さんならどんなものを作りますか?

スポンサーリンク
シェアする
JAGAをフォローする
タイトルとURLをコピーしました