ポスト・イットのEvernote Editionを購入しました!

スポンサーリンク
LifeHack

こんにちは、JAGA(@ja_gaimopotato)です。
先日発表されたEvernoteとPost-itのコラボ商品ですが、米国では既に発売しており、国内販売の開始を待っている状態でした。

発売日が11月1日でしたので、Amazonで予約しておきました。
手元に届きましたので、どのようなものなのか試してみたいと思います。

スポンサーリンク

見た目はこんな感じです。

普通のポスト・イット(Post-it)ですね。

Evernote postit 01

Evernoteとのコラボということでロゴがパッケージにはあります。

付属の冊子がこんな感じです。
Evernote postit 02

スポンサーリンク

1ヶ月のプレミアムコードが付いてくる。

冊子が中にあって、開くとコードが記載されています。

Evernote postit 03

使い方は下記の手順でOKです。
まず、Evernoteの特設サイトへアクセスしてください。
URLはこちら。

Redeem Evernote Gift Code
Our note taking app helps you capture and prioritize ideas, projects and to-do lists, so nothing falls through the crack...

コードを入力して、追加したいアカウントのメールアドレスを入力。

Evernote postit code 01

Evernote postit code 02

Evernote postit code 03

このアカウントに追加していいのか聞いてきますので、承認してください。

Evernote postit code 04

Evernote postit code 05

すでにプレミアムメンバーの場合は、Evernoteポイントが10pt加算となります。

スポンサーリンク

iOSアプリで使う

Evernoteの公式アプリからカメラでノートを作成するボタンをタップします。

Evernote postit note 01

右へスワイプするとポスト・イット用の撮影モードになるので、四角い枠内へ収めるようにして撮影してください。
Evernote postit note 03

Evernote postit note 04

いくつか連続撮影して、複数枚のポスト・イット(Post-it)を一つのノートへまとめることが出来るようです。
全ての撮影を終えたら、完了してください。

この通り、ノートが完成しています。

Evernote postit note 05

Evernote postit note 06

さいごに

さくっとアイデア出しやメモをとって後でアプリでノートにするという使い方が一番良さそうです。
他にもその日のToDoなどをPost-itに書き出しておいて、終わっていないものをノートにして、チェックボックスを付けておくような使い方もできますね。
ちなみに、とくに専用のポスト・イット(Post-it)でなくても、読み取りは可能なようです。
どんな使い方がいいのか少し使い込んでみてから、またフィードバックしたいと思います。

スポンサーリンク
シェアする
JAGAをフォローする
タイトルとURLをコピーしました