スポンサーリンク
Apple

iPhone 6 PlusのDockは、BelkinのiPhone 5s用のものが使える。価格も手ごろでオススメ!

ぼくは、基本的にiPhoneはDockに置きます。寝かせて置いておくのが好きじゃないのと充電することを忘れない為です。iPhone 5sでは、BelkinというメーカーのDockを使っていました。デザインは、そこそこですが安定感と省スペース...
Apple

1日に一回ぐらいは、iPhone 6 Plusが再起動する。

iOS 8の動作が以外と不安定で、iPhoneの使い勝手への不満が少し増えています。どんな現象があったのか、共有のために記事を残しておきます。画像提供元:Apple起こったバグっぽいものぼくが持っているのはiPhone 6 Plus 128...
Apple

AnkerのiPad mini用のBluetooth対応キーボードカバーをiPhone 6 Plusで使ってみた。

AnkerのiPad mini用のキーボードですが、普通に小さなキーボードとして使うことがあります。このキーボードは、iPad miniを立てる為のガイドがあります。以前、そこにiPhone 5sをセットし文字を入力してみましたが普通にブロ...
スポンサーリンク
Apple

ATOK for iOSを使ってみた!iPhone 6 Plus対応のフリック入力は、なかなか良い!

リリースされたATOK for iOSを買ってみました。優秀な日本語変換もさることながら、iPhone 6 Plusで使い勝手が上がる片方に寄せた片手でフリックしやすいモードがあります。このモードがあることが嬉しくて買ってしまいました。AT...
アプリ

AppCallerというiOS8向けアプリのランディングページを公開しました。

AppCallerというiOS8向けアプリのランディングページを公開しました。AppCallerAppCallerというアプリです。現在審査中ですので、審査が通過してから色々と記事を公開する予定です。簡単な概要だけサクッと書きます。このアプ...
Apple

iPhone 6 Plusを丸一日使ってみて、バッテリーの使用状況を確認した。

iPhone 6 Plusは、バッテリーの容量が2900mAhを越える、今までのiPhoneの中で最も大きいサイズのバッテリーを持っています。「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」、iFixitが分解--バッテリ容量などを確認...
Apple

これでバックアップも完璧!iCloud Driveの容量を200GBにアップグレードしました。

iPhone6 PlusとiPadのバックアップと画像を保存する目的でiCloud Driveの容量を追加しました。5GBじゃあ、バックアップは無理だなぁと思っていたので価格が下がったこのタイミングで申し込みました。月額料金で400円とお手...
アプリ

Evernoteのリマインダ付きノートとToDo付きノートをOmnifocus2のタスクとして追加しよう!

Omnifocus2のiPad版も出て、ぼくの環境ではシームレスで使えるようになったので何だか環境整理をしたい気持ちになってきました。Omnifocus2でも前バージョンと同様にAppleScriptに対応していて、割りと面白いカスタマイズ...
Apple

iPhone6 Plusを手にしました!これから、全く新しいiPhoneの使い方が始まります!

今回は、オンラインで購入することに決定。予約開始当日が、あまりにすんなり行き過ぎたのでちゃんと予約できたのか不安だったのですが、問題なく19日の2:00ごろに、本申し込みのメッセージを受信しました。あとは、スムーズに19日の20時には発送完...
Apple

ついに出た!Omnifocus 2 for iPad !Proバージョンへのアップグレードも無料!

ぼくは、ほぼ毎日Omnifocusを使っています。バージョンアップしてからも、楽しくタスク管理できているお世話になっているアプリです。MacやiPhone、iPadでも使えるGTDアプリというのが素晴らしいです。iPhoneのOmnifoc...
スポンサーリンク