スポンサーリンク
アプリ

everPostの審査で、関連ノートを検索する拡張機能(Action Extension)が理解されなくて困った。

Evernoteは、関連するノートを検索する機能をAPIとして開発者に提供しています。これは、個人的にはとても気に入っている機能で、拙作のアプリeverPostでもこの機能を使いたくて、主にsafariからの利用にターゲットを絞ったActi...
Apple

MacBook ProのSSDの空き容量が少なくなってきたので、Xcodeの余分なファイルを削除していく。

ぼくは、MacBook Proの256GBのSSDを使っています。ずっと大容量のファイルは全てサーバか外付けHDDに移動しておくという方針で、PCやMacを使っていたので256GBでも十分だと踏んでいました。しかし、アプリ頻繁にインストール...
Apple

Macのアーカイブユーティリティを使うのをオススメします。

Macで、zipファイルを作成するときによく使うのは標準のアーカイブユーティリティです。これは、通常であればアプリケーションフォルダにも入っていないアプリで、システムの根幹部分を陰ながらささえているアプリです。場所は、/System/Lib...
スポンサーリンク
LifeHack

ヨドバシカメラの流通は、すごい。

今日、エネループの単4電池が欲しくて、Amazonを探していたのですがPrimeで販売しているのは、Proモデルだけでした。ノーマルタイプが欲しかったのですが、どうやらAmazonでは出店している店舗以外に取り扱いはない模様。こうなると、次...
Apple

自分が使っている主要アプリは、大体iPhone 6 Plusに対応していた。

iPhone 6 Plusを買った当初は、非対応アプリは拡大表示されて、らくらくホン状態になっていました。もちろん、Apple公式のアプリは、対応していたしSafariは良く使うアプリだったので快適でしたが、それでも他のアプリを使ったときの...
LifeHack

買ったものの化粧箱(パッケージ)は捨てる?残す?

ぼくは、電子機器を買うのは趣味のようなもので結構いろんなものを購入しています。最近は、落ち着きましたがそれでも月に何個かは、なにかしらアイテムが増えていると思います。電子機器だけではありませんが、世の中にあるものって中身と比較して割りと大き...
LifeHack

Anker社のポータブル Bluetooth 4.0 スピーカーを使ってみました。

ぼくは、Ankerの製品をよく使っています。バッテリーは超有名なのでもちろんなのですが、周辺機器も色々と出していて、デザインもそこそこで価格の割に、十分な使い勝手というブランドというイメージです。個人的にはキーボードやUSBハブなどもオスス...
Apple

FreeManというMac用のメモリ管理アプリを使ってみました。

ぼくのMacBookProのメモリは16GBに盛っています。ずっと快適で問題もなかったのですが、最近Yosemiteにアップデートしてから、若干動作が重いことがありました。使っているアプリにもよるので一概には言えませんが、ちょっと重いなとい...
Apple

iPhone 6 Plusで拡大モードと標準モードを切り替える方法

最近、周りでもiPhone 6 / 6 Plusを購入した人が増えてきました。iPhone好きだと知られていることもあって、色々と分からないことがあれば、聞かれることも多いです。そういったときに、ぼくは素通りしてしまっていたようなことで質問...
アプリ

iOSでキーボードにある削除キーを長押しで文字を連続で消す機能を作る。

キーボードアプリを作っています。割りと簡単に作れるのですが、色々と細かい調整が大変だったりします。キーボードというシステムのコアな部分に近いところの機能なので、安定性や快適さという部分もめちゃくちゃ大事です。もちろん、普通のアプリでも大事な...
スポンサーリンク