カテゴリー別アーカイブ: Mac

RAVPowerのバッテリー RP-PB232[USB-C PD 90W対応の30000mAh]を買った

RAVPowerのバッテリー

MacBookProの外出時のバッテリーとして購入しました。

ravpower battery

以前までは、RAVPowerのPD30のバッテリーを使っていたのですが、充電力が少々弱いということがあって、もう少し良い製品が出たら買おうを思っていました。
Ankerとかでも87W対応の製品が出たりしていたのですが、容量がRAVPowerのPD30の製品とあまり変わらないということもあり、購入を悩んでいました。

そんなところに、RAVPowerから30000mAhの大容量の90W対応製品が出るということで、購入してしまいました。
購入したのは5月か6月ぐらいだったのですが、2ヶ月ほどの使用の範囲では非常に満足できています。
Ankerの製品のいくつも持っているのですが、本製品に限って言えば、それらと比べても価格が安く高性能だという印象です。

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

MacBook Pro 15インチのユーザーはRAVPowerのUSB-C急速充電器(RP-PC105)を買うべき

最近のMacBook Proは、インターフェースがUSB-Cに統一されていて、USB-Cの充電の規格であるPDに対応しています。
USB-C対応のMacBook Proを購入した時から、PD対応のバッテリーや電源充電器を物色・購入し使っています。
最近までは、持ち歩く際の給電用の充電器としてAnkerの30Wの充電器を使っていたのですが、使用状況によっては電力が足りず、充電できない状況に頻繁に出くわしていました。
使い方によっては十分充電できるので、使いづらいというほどではなかったのですが、60W対応のものもいくつか出てきているので、そろそろ新調しようかと調べていたところ、RAVPowerのPD60対応の充電器(RP-PC105)が良いと判断し購入しました。

Ravpower charger

こちらの内容を早速レビューしていきます。

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

MarsEdit 3でGet Recent Posts Errorが発生する問題を解決した

ブログの投稿には、MarsEdit 3を愛用しています。
ところが、先日から投稿内容の取得や新規投稿ができなくなってしまいました。
結構不便などで、調べた結果を共有したいと思います。

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

MacBook Pro 15インチ 2016 Laterが修理から帰ってきた

修理に出していたMacBook Proの15インチ(2016 Later)が、帰ってきました。
症状は、ディスプレイが変色して色味がおかしくなるものでした。
昨年より半年に1回ぐらいは交換しており、今回で3度目となる修理となりました。
Appleの対応としては、ディスプレイの交換をするという判断だったようです。

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

またまたMacBook Proの15インチ 2016年モデルのディスプレイが画面焼けになった

ここ2年ぐらいは、半年に1回ぐらいの頻度で、画面が青白くなるのとオレンジ色になる症状が出てきて、様子を見ながら修理している状況が続いています。

正直いって重症だと思いますが、今のところApple Careで対応できているので納得はしています。

ちなみに、この画像のような症状が出てしまいます。

display of macbook pro
続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

修理し終えたMacBook Pro 2016年15インチモデルがフリーズするので、困った

修理し終えたMacBook Proですが、しばらく運用してみるとスリープからの復帰時にフリーズしていることが頻繁に発生するようになりました。
フリーズするので、電源を長押しして強制リブートするしか解決方法がなく、SSDへの影響も心配だったので早くなんとかしたいところでした。

原因は、わかりませんが、先日のディスプレイの換装が一因となっていると推測はできます。
一般論として、ハードウェアの入れ替えに伴った不具合というのは、よくある現象で、今までにもMacに限った話ではなくWindowsのノートや自作PCでも経験しています。
Appleでの修理後のテストがどのようになっているのかわかりませんが、分かりやすそうな不具合を見落とされていることに少し残念に思いました。

自分で何とか出来るレベルの症状ではあるので、まず基本的なSMCリセット、PRAMクリアを試してみました。

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

MacBook Pro 15インチ 2016年モデルのディスプレイが画面焼けっぽい症状で困った

2016年のTouch ID搭載のMacBook Proの15インチ。
発売と同時にCTOで注文した頼もしい相棒。
届くまで1ヶ月ぐらいかかって、悶々としていた日々を思い出します。

このときは、2012年の15インチを使っていて、時々起動しない不具合を抱えていていました。
一旦は、AppleからSSDの不具合だという診断を受けて、自分で市販のSSDを購入し換装したもののすぐに同様の不具合が再発してしまい、ロジックボードの不具合ではないかという推測のもと、13インチのサブ機を使ったりしながら、なんとか凌いでいたのでした。
なので、新しいMacBook Proが出た時にモデルチェンジで金額が高くなったことなど気にせず飛びついたのを良く覚えています。

そんな思い出深いメインマシンのMacBook Proの液晶に不具合が出てしまいました。
時々、画面の左右の縦方向にオレンジ色のまだらな模様が、不規則に現れるようになったのです。
同時期に、画面の中心4割ぐらいに青白いまだらな模様も確認できました。
今まで自覚していなかったので、恐らく出始めに気がついたのだと思いますが、かなり気になる症状でした。
青白い方は消えずに残って、オレンジの方は時間が経過すると消えていくので、少し様子見をしていたのですが、頻発するようになりAppleのサポートへ連絡することにしました。

Display damaged
続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

大掃除!MacBook Proのホコリを掃除するために、ドライバーを買いました!

MacBook Proを掃除するためにAmazonで、ドライバーを購入しました。
MacBookのネジは特殊なものらしく、通常の工具セットなどでは分解が難しいと判断しました。
該当する製品も種類が色々出ていて、価格も少し幅があるようでしたが1,000円ちょっとのこのモデルを選びました。

Mac clean up 1

簡単な作業

取り外しは簡単で、裏を向けてネジをそれぞれ回し、外せばOKです。

Mac clean up 2

ネジが2種類あるようなので、それだけ気をつけておけば大丈夫でした。

Mac clean up 2

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

PRAMリセットで解決!Macのトラックパッドが急に効かなくなって焦った。

MacBookのトラックパッドが急にクリックできなくなりました。
カーソルの移動は受け付けるけれど、クリックだけ操作できないという現象でした。

とりあえずログアウトしようと、まずはキーボードでShift + Command + Q を入力してダイアログを表示。

Logout

途中でアプリを強制終了する必要があったのでOption + Command + ESC をキーボードで入力して、強制終了のためのダイアログを表示してアプリを終了。

なんとか、ログアウトには成功しました。 続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

ScanSnapをAppleScriptでGUIスクリプティングをする場合は、Automatorを使う。

Mavericks以降、AppleScriptでGUIを操作するGUIスクリプティングの制限が厳しくなりました。
アクセシビリティの許可を各アプリごとに得なければならなくなり、今まで使えていた自動化の仕組みを全て調整し直さなくてはなりませんでした。

ぼくは、ScanSnapの操作をGUIスクリプティングで書いていました。
出来ればAppleScriptのアプリの状態で動かしたかったのですが、AppleScriptのアプリだと毎回実行ファイル自体が書き換えられているような動作をするので、同じアプリだと認識されずアクセシビリティの許可を毎回得なければならない状態で詰まっていました。

これを回避すべく、Automatorでスクリプトを実行してみると最初だけ許可を得る必要がありましたが、スムーズに実行できるようになりました。

IMG 6378

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly