アプリ Swiftでクラス名を取得する方法 最近iOSアプリを開発するときに書くコードは、Swiftにほぼ移行しました。割りとスムーズにいったので、安心しています。外部ライブラリ以外は、Swiftで書いたアプリを一つ仕上げたのですが、これでだいぶ身についた気がします。しかし、Obje... 2014.11.08 アプリ
アプリ Omnifocus2のキーボードショートカットを覚えておこう。 Omnifocus2を使う機会は、iPhoneが一番多いです。しかし、Macで入力する方が好きです。というのも、キーボードショートカットで、ポンポンとテンポよく入力できるからです。ぼくは、完璧にGTDを実践できているとは到底思えませんが、全... 2014.11.04 アプリ
アプリ 知らなかった!LINEの絵文字はSticonsと言うらしい。 LINEはスタンプを良く使うけど、絵文字もたまに使います。なんだか面白い絵柄のものもたくさんありますし。最近知ったのですが、LINEの絵文字はSticonsと言うらしいです。絵文字が「Sticons(スティッコン)」としてリニューアル!1,... 2014.10.27 アプリ
アプリ Xcodeで、SourceKitService crashed〜というエラーが頻繁に出るときの対処方法。 昨日から、SourceKitService Crashed〜というエラーが頻繁に出て、Xcodeの補完機能が働かなくなったり、コードのカラーリングがなくなって真っ黒になったりととても使いにくくなってしまいました。ビルドは通るし、コードは問題... 2014.10.26 アプリ
アプリ Xcode 6.1のiPhone Simulatorでキーボードの機能拡張(extension)が使えない。 実は、キーボードアプリを開発中です。で、色々と仕上げの作業を進めながら、途中でXcode 6.1を使って作業をしていたのですがiPhoneのiOS 8.1のシミュレータでキーボードの機能拡張が使えない不具合が発生しておりました。Safari... 2014.10.22 アプリ
アプリ SwiftでMagicalRecordを使うときは、@objc(Entity名)を忘れずに。 Swiftを使ってコードを書いています。Objective-Cで書かれたコードも、しっかりと使えるようにサポートしていて書き方こそ違えど、大体はそのままSwiftに持ち込んでも問題ないと思っています。しかし、MagicalRecordを使っ... 2014.10.20 アプリ
アプリ シミュレータを使っていても、iPhone 6 Plusかどうか判別する方法 UIUserInterfaceSizeClassという現在のデバイスの向きの縦横の対応しているサイズを表現するクラスが追加されました。これを使って、StoryboardのUIをiPhone 6 PlusやiPadとその他でも共存できるように... 2014.10.17 アプリ
アプリ UICollectionViewのセルのサイズを変更する。 UICollectionViewを使うときにレイアウトなどは、xibやStoryboardから設定することが多いのではないでしょうか。ぼくの使い方だとxibかStoryboardでの設定で十分でUICollectionLayoutのサブクラ... 2014.10.14 アプリ
アプリ iOS8で、起動時にUILocalNotificationの通知を消さないようにする方法 iOS8で、UILocalNotificationで登録した通知からアプリを起動するたびに、毎回消えるようになりました。以前まで大丈夫だった状況で、消えるようになっていました。たぶんぼくの環境だけではないと思うのですが、毎回消えるので困って... 2014.10.13 アプリ
アプリ Xcode6でSwiftを使っていて、よくわからないところでArchitecuterのエラーが出るときに試してみてほしい。 Xcode6でSwiftを使っていて、よくわからないところでArchitecuterのエラーが出るときに試してみてほしい。最近は、どっぷりSwiftを使っています。まぁ、書きやすいです。Objective-Cに慣れきっていたということもあっ... 2014.10.12 アプリ