ブログを書き続けて、200記事を越えたことで振り返りました。

こんにちは、JAGA(ja_gaimopotato)です。
Wordpress + AWSの環境でこのブログを開始していくつか環境を調整してから毎日更新すると決めてブログの記事を更新し始めました。
そうこうするうちに100記事を越えてからは、書くことが普通になってきたので無理もなく記事を更新できています。
書く時間というのは、それほど確保できる状態ではなく30分程度が限度です。
でもこうやって更新を続けているのは、いくつか工夫しているのが良い方向に働いているのではないかと思います。

工夫その1 ネタ探しの元を確保する

ぼくの場合は、それほどたくさん書けるような知識があるわけでもないのでとりあえずネタを集めるような工夫が必要だなぁとブログを書くときに考えました。
できれば今のライフスタイルに溶け込んだ形で、いくつかのネタ元を確保しておこうとしました。
日頃から習慣であるRSSのフィードによるブログなどからの情報収集と読書、この二つをきっかけとしてネタを集め記事を書くことを柱に決めました。
次に、ガジェットが好きなので使ったときに気がついたことをメモしておいて、それを記事にするようにしました。

あとから、プログラミングについてもアウトプットする方が覚えやすいのでネタとして扱うようにしました。

それ以外にも、友人などに聞かれたことを調べて答える場合は、同じ情報が必要な人は他にもいるだろうということでまとめて記事にするようにしています。

工夫その2 文字数を決めておく。

時間を無視して、長い文章を書こうと思えば結構長い記事を書くことができます。
ですが、書く時間も30分ほどしか取っていないのであまり長く文字を書くことはできないという現実があります。

さらに、長いほうが良い記事であるという答えが自分の中で出ていません。
そこで、いくつかの記事のパターンを試してみました。長い・短いや画像が多い少ないなど。

そういったことを試すうちに、短い記事だと800文字ぐらいで画像を多めに使い、長めの記事で多くて1500文字ぐらいとする。という風にすると自分に適したペースであるということが分かりました。
30分で書くのであればこれぐらいが良いです。

工夫その3 タイトルだけでも作っておく

何か良さそうな考えが浮かんだ場合は、タイトルというか、1行目だけでも書いておくようにしています。
不思議なものですがそうすることで、続きを書くことにそれほど大きな負担がなく、書き始めることができます。

ネタ集めの一つでもあると思うのですが、ニュースやブログなどをチェックしながら面白そうな記事を発見して刺激を受けた場合なども関連した情報を集めて数行だけ書いている記事がいくつかあります。

そのまま完成まで走っていける場合もありますが、とりあえず途中まででもいいのでオススメです。

さいごに

たかだか200記事を超えるぐらいのブログを書いただけなので、コツもノウハウも何もあったものではないですが、今のところこのスタイルで安定して記事を書くことができています。この他にも時間との戦いではあるので、効率よく記事を書く方法も工夫はしています。
しかし、ご覧のとおり特別なことは何もしていません。

書き始めたときは、そのうちやめるのではないかと思いましたが意外に続いていて驚いています。
これは、本当に特別なことは何一つしていないというのも大きな理由かもしれません。いつでも始められる状況があるだけで十分ではないかと思います。

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です